え?走る時にタイツ履いてないってヤバくない?!ランニング中にこんな事が起きているなんて知らなかった!!夏のランニングのマストアイテム!

走るときにランニングタイツを履く派?履かない派?

某アンケート(回答総数1,823名)によると、走るときにタイツを

 

履く・・32%

履かない・・68%

と、7割近い人が「タイツを履かない」という結果が出ていました。

 

理由としては

・ピチピチしてて気持ち悪い。

・男性がタイツ履いていると気持ち悪い気がする。

・股がもたついて、走りに集中できない。

・ただのかっこつけだと思われたくない。

・本気のマラソンをするわけじゃないから必要ない。

 

分かります!

が・・しかし!

 

走るときにタイツを履かないと・・

 

足が硬直状態に!!!

毎日のランニングによる負荷では「老廃物」や「二酸化炭素」が停滞し、疲労した箇所に血がたまりやすくなってしまいます。

 

特にマラソンやランニングは、「休むことなく同じ動きを連続して繰り返す特殊な足の動き」です。短くても数十分、長ければ数時間、同じ姿勢と動作が続くので、同じ筋肉、同じポイントを集中的に酷使することになります。

1回の20分程度のランニングでも足にはどんどん老廃物や二酸化炭素が溜まってきます・・

それを毎日、毎週続けたら・・

筋肉痛どころか、

「筋肉の炎症」「筋肉疲労」が引き起こされてしまいます!!

このランニングによって足に蓄積されてしまう「老廃物」や「二酸化炭素」は、停滞しないようにきちんと流してあげる必要があります。しっかりと揉んでポンプに空気を入れるように力をかけて酸素を循環させる必要があります。

それが着圧(コンプレッション)!

足の筋肉全体をランニングするたびに締めて刺激し、その足への圧力を促進して、血が余計な場所に寄り道しないように、停滞せずきちんと心臓へ上がれるようにしてくれます。

 

そこでおススメなのが、ランナーの間で話題になっているランニングタイツなんです!

ちなみにランニングタイツは着圧(コンプレッション)機能が搭載されているものがマストです!

だからおススメ!

※写真元:公式サイトより

楽天ランキングではメンズインナー部門1位獲得

ウィークランキングには毎月4週連続、5週連続を繰り返している人気殺到アイテムです。

 

※引用:楽天販売サイトより

というわけで、私も「継続できるランニング!」を目指して履いてみました。

こんなにくしゅくしゅで、ちっちゃ!!!こんなの履けるんか??これは本当に本物なのか?大丈夫なのか!!??と思い(疑い)ましたが・・

なんかちゃんと履き方ポイントの紙が入っていたので、それを見てチェックしながら履きました。

 

ちなみに、履き方動画発見!version2というものらしいですが、ま、初代の方が安かったのでいいとして。

履くとぴったりフィット!!

本当に「タイツ!」です。

股がもたついたりしないし、裾が浮いてしまうこともないし、腰回りもガサガサしない本当にぴったりフィットタイツです。

そして走ってみると・・

えっ!?足かるっ!!足送りがものすごくスムーズ!

しかも次の日の筋肉痛が全くない!!

(調子に乗っていつもの倍の時間と距離走ってしまった・・・)

 

しっかり足にフィットしてくれているのに窮屈さはなくてむしろ履き心地が超キモチイイ!!

今まで半端ない窮屈なスポーツタイツでガチガチ!パツパツ!ピチピチ!のタイツ経験者としては物足りないかと思いきや、全然!ちゃんと締めて、ちゃんと圧力で筋肉が要所要所ちゃんと押されているいい感じです。

肌触り最高!走っている間も蒸れない通気性!汗が引いた時にもすぐ乾いて脚が冷えないから超快適すぎます。

 

実は今まで履いていたどのスポーツタイツよりも最高!!!そういえば・・

ガチガチピチピチタイツはたくさんあります。恐らくすぐ思い浮かぶスポーツブランドはほとんどが全体的に圧力が強いものです。

実は、着圧(コンプレッション)が強ければ良いというものではありません。とにかく強い圧力をかける「強圧」のタイツが流行っていますが、それは危険です。老廃物や二酸化炭素を停滞させないどころか、そもそも血流が悪くなってしまい、かえって炎症を引き押しやすくなったり、筋肉を完全に固定することでアスリートではない一般人は

適切なランニングフォームさえとることができず、膝に負担をかけてしまう事もあります。

ファッション性中心に流行しているため、見た目がかっこいいものが多いのですが、ただ履けばいいというものではありません。

ポンプのように二酸化炭素を停滞させずにきちんと送るためには、

必要な個所にきちんと圧がかかる足のラインにフィットしている立体構造と、筋肉にも負担がかからないように支えてくれるテーピング加工がしてあるものがお勧めです!

そう、そしてこのアスリートランナープロという着圧スポーツテーピングタイツが優秀過ぎるのはなんでだろう・・と不思議に思ったらこんな秘密が。

なるほど、本物の編みやってるところが作ってるんです。日本であることはもちろん、創業100年のタイツプロたちが作ったら、それは快適なんだろうね・・

さらに、

まさかの大学の研究にまで提出して、ちゃんと結果が出ることを証明しているというんです。こだわりの職人がスポーツ業界に乗り込んできた感じがしますね。

筋肉に沿ったテーピング加工が、

脚部の負担軽減効果あり!!

とこんなことまで立証されたらそれは本物だろうよ、何も言えね~って感じですよね(笑)

私以外にもあの有名ブランドスポーツタイツを履いてみたけど、こっちの方が良い!って人がたくさんレビュー上げてました。

これまでCW-Xの安いタイツを使っていました。長年使って伸びてしまったので,CW-XのGENERATORモデルを買いました。ところが「固い」ので,はき慣れるのに時間がかかるようで,足の可動域が狭まっているように感じました。1月28日の「館山わかしおマラソン」に出場したのですが,それまでにはき慣れるのは無理だと思いました。そこで,アスリートランナーPROを買いました。3回ほど練習で使って,「館山わかしおマラソン」に臨みました。違和感はなく,途中歩くこともなく,自己ベストに近いタイムで走れました。翌日も「恒例」の筋肉痛はありませんでした。有名メーカーのタイツに比べて遜色はないと思います。

1万円以上の有名メーカーのものやいくつか使用してみましたが、これは圧着・伸縮など装着感抜群で膝を強力にサポートしてくれるのでランニングのお供となりました。

登山用に購入しました。身長172cm体重69kgウエスト85cmでLLを注文しました。商品が届き開けてみてビックリしました。「小っちゃ!」第一声です。履けるのか?と疑問に思いながら履いてみたら見事にフィットしてまたビックリです。キツ過ぎずユル過ぎずしっかり締め付けてくれていて素晴らしいと思いました。他の方のレビューを疑っていましたが間違いでした><価格もCWXの1/3とリーズナブルで機能も遜色ないのでは?と思いました。まだ実際に履いて登山に行ってませんが試着段階でそれなりの手応えを感じたので投稿しました。実際に履いて良ければもう1本買おうと思っています。

登山用にver.2を購入しました。まだ実践では使用していませんが、試着段階での評価をたいと思います。身長172cm体重69kgウェスト85cmサイズはLLを購入。品物を見てビックリしますが箱から出してみるともの凄く小さいです。しかし足から順番に履いていくと伸びてピッタリとフィットします。キツ過ぎずユル過ぎず良い絞まり加減だと思います。ハードな動きにもズレないと思われます。値段が3倍以上するC○Xを購入しなくてもいいかと思います。他ユーザーのレビューを少し疑っていましたが事実でした^^実践で良い結果が出ればもう1本買います。家履きでかなりの満足感が出たので投稿させていただきました。


いかがでしたでしょうか。

あなたも一緒にランニングタイツ仲間になりませんか?

圧倒的コスパなのに日本製だし、もう何も迷う必要はありません!

公式サイトはこちらから